
ハロウィンに向けて盛り上げていってます!
教室に早く来た子に色塗りをしてもらった
ハロウィンキャラクターポスターも完成
skeleton がハート模様だったり、
ghost の目が少女マンガ風になってたりと、
私が描いて塗るよりかわいくできました

4月に、「宿題やアクティビティでポイントをためていって、
ハロウィンパーティーのときにそのポイントでお買い物ごっこを
するよ〜」と言っちゃった私。
言ったからにはやらなきゃいけないので
お買い物ごっこの商品を集めてます
お菓子の詰め合わせをばらしたり、文具の詰め合わせをばらしたり
今週から商品をお披露目したので、
「もう宿題絶対忘れません」宣言は飛び出るわ、
オプションのアルファベットプリントは取り合いになるわ、
先生はうれしいよ

絵本もハロウィン取り入れてます。
Trick or treat? のイメージがわきつつ数のおさらいが
できる絵本と、「ねないこだれだ」の英訳版。
せなけいこさんの「ねないこだれだ」は定番だけれど、
英訳バージョンも子どもの心をがっちりキャッチするようで、
うちの娘たちの大のお気に入り
1歳の次女も、最近は私が読むと一緒に読み(言い)ます

パーティーゲームの ビーンバッグゲーム☆玉いれ。
またまた手作りです。
3歳クラスで Throw *** into ***. をやるのに使ったのですが、
インパクトがあるし盛り上がるので、
パーティーのとき雨が降ったら これをやって
教室でTrick or treat? しようかな。
では晴れたら何をするかというと、
仮装をして集合し、キャンディバッグを作って
Trick or treating をしに実際に歩きます。
これも私がやりますって言っちゃったので
明日お隣近所のお店や事務所にご協力のお願いに伺ってまいります。
ちょっとクッキーでも携えて
快諾してくださいますように