私の実家の両親が子守に来てくれて、
上の子の幼稚園送り迎えから 下の子の寝かしつけまで
やってくれました。感謝、感謝です。
皆様に支えられてお仕事させていただいてます。
小学中級のレッスンでは、特に発音に気をつけているので
4月に比べてだーいぶよくなりました

「聞く・話す・読む・書く」ばっちり

おうちでの学習は、もちろんレッスン内容のCDを聞くのが
オススメです。レッスンで細かいフォロウもしますし、
予習・復習をすると定着が断然違います。
でもそれ以外なら、大好きなDVDの英語バージョンの視聴なんかも
オススメです。
例えば、「となりのトトロ」を覚えちゃうくらい大好きだったら
トトロの英語バージョンをみせてみる。
内容はしっかり頭に入っているので、英語も入ってきやすく
なります。
子どもが出演するものを選ぶのもいいかもしれません。
子どもの声の方が聞き取りやすいのです。
聞いただけである程度意味が分かる子であれば、
アメリカの子ども向け番組を見たりしてみましょう

私が小学生のときは、セサミストリートをシャドウィング
していました☆キャラクターの決まり文句のようなのもあるので
意外とはまるんです

2〜3歳くらいまでのお子さんなら
意味が分からなくても英語のかけ流しは効果があります。
意味が分からなくても聞いていられるのは
2〜3歳くらいまで。と言ってもいいかもしれません。
【関連する記事】
同じ広島センターです。
小さいお子さんもいらっしゃるのに
お仕事、頑張られていますね。
ブログをいつも楽しみに読ませて頂いてす。
どちらの教室ですか??
w多さんからの電話には出ていない
ふまじめ講師ですが(^^;)
まだ1年目なので、
よければ色々教えてくださいね!