全クラス同じ内容で、パンケーキを作っています

1年生男子のクラスでは
くじびきをして、ひいたくじに書いてある工程を担当しました。
egg,milk,pancake mix,bowl,beater などの単語を確認しました。
好奇心旺盛で何でもやってみたいHくん、
プロみたいに料理上手なKくん、
普段見られないキラリと光る部分が見られました

たこ焼き機でまーるく焼いたパンケーキに、
バターとチョコスプレッドをかけていただきます

Orange juice,please. Tea please.
もちゃーんといえましたね

4年生のクラスでは
くじに書いてある工程が何なのか、各自予想してもらいました。
「turn them over って、turn ってことはひっくりかえすの!?」
「おれの文章 すっごい長いんじゃけど〜

「dough ってリーディングブックに出てたあれよね?」
「pour some milk って、牛乳をどうするん?」
と賑やかでしたが、ホットケーキの作り方はみんな知っているので
それぞれの文章の意味も解読できました

Y君の 卵の割り方の鮮やかさには
感嘆の声があがりましたね

6人でわけた まんまるpancakes はひとりほんの少しずつでしたが
ふかふかでとってもおいしかったです

計算コースでも、グラム、デシリットルなどの単位を確認しながら
まんまるパンケーキを焼こうかと思ったのですが・・・
プリントをしないと宿題がないので、
最後10分をパーティータイムにして、おやつを食べました

「ジュースをコップの3分の2 入れてね。」
「チョコレートが12個あって、4人でわけるよ。
ひとり何個ずつ入れたらいい?」
と言いながら、お手伝いしてもらいました。
お菓子を食べながら、
いまCちゃんがやったのは 分数よ。
Mちゃんがやったのは 割り算よ。
と、これからやる内容が 案外簡単だということを伝えると
「分数できちゃったー!
もう 割り算できたん!?」と、大喜びでした

こんな感じで、クリスマスレッスン 今週いっぱい続きます〜。