ECC 呉焼山教室(だったよね)のAkiko先生の
ハロウィンパーティーに遊びに行ってきました☆
インフルエンザの流行により 1週間延期になったパーティー。
我が家にとって 今年最後のハロウィンパーティーです!
Akikoさんは同期の先生なのですが、
研修の時から、
「児童英語講師っていうのは こういう人がなるんだなぁ」
と思ったほど、楽しんで英語を教えている先生です

結婚した娘さんがいるとは思えないほどの、かわいらしい方です

フェイスペインティング、
フォトコーナー、
ウィッチズ ポット、
パンプキンボーリング、
ビーンバッグゴースト、
モンスタークッキング、
アップルボビング、
と 超〜〜〜〜もりだくさん。
(というか、参加費安すぎだよ〜Akikoさん!)
私はビーンバッグゴーストの担当でお手伝いしたのですが
他の教室のパーティーって、とっても勉強になります!
大人が「これ楽しいだろうな」とか「これは子どもが喜ぶだろう」と
思ってたものがそうでもなかったり、
大人が 何が楽しいんだろう?と思うようなものを子どもは
楽しんだり、するものですよね。
アップルボビング(水に浮かべたりんごを、手を使わずに口だけで
とる)は、
私にとっては不思議なほど、幼稚園児にうけていました。
最後はピニャータ

うちの生徒は焼山教室の3倍元気なので今年は見合わせましたが、
絶対やってみたい!
と思いました

娘たちもとーーーーっても楽しんだようです

次女のドレスは とうとう着るときにミシミシ言うように
なったので 昨日が着おさめでした

しかし、よく着ました


来年は何の衣装を作ろうかな??
パーティーからの帰り道、
広大の下のファミマで大きなサンタが手を振っていました

次はクリスマスかぁ
