生徒の兄弟やお友だちの参加もあったので
入り口も入りやすいようにディスプレイ☆
教室はおばあちゃんちなので、
黒とオレンジの折り紙で輪飾りを作って
門にからませただけです

玄関から二階の教室に上がるまでも、
オレンジと黒の折り紙を4分の一に切って
つなげただけのものを飾りました。(写真なし)
玄関入ってすぐのところに
当日貸し出しコスチューム
(お面とか、うさ耳カチューシャとか)もスタンバイ。
ドアもちょっとかわいくしたよ

こうもりのネームカード。

ECC ハロウィーンストア

これまでホームワークやアクティビティでためたポイントで
お買い物ができます。
計算が得意で小さい子の扱いもうまい彼に
お店屋さんをおまかせしました。
生徒以外の子には、英語でお名前を聞き、
英語で上手に答えられたら10ポイントあげました。
私のコスチュームはこの帽子と、
黒い布を巻きつけただけのマント。
子どもたちは、許されるなら全員ここに掲載したいくらい
みんなちょーーーーーーかわいかった

100円のマントに、ハロウィンオーナメントを縫いつけた
アイディアコスチューム

お母様手作りのステキな魔女ドレス

夢のような、羽つきのフェアリー

おそろいの衣装で、双子ちゃんみたいだった仲良しさん

長女はベルのドレスです。ここぞとばかりに

次女はミニーちゃん。手作りのスカートと、
ひなたが色画用紙で作ったリボンと耳。
しかしこの1歳児はパーティー開始30分前から終了直後まで寝てました。
パーティーは、お買い物が終わったあとハロウィーンの絵本を読み、
ジャックオランタンのキャンディーバッグを作り
trick or treat をしに行って
みんな大好き Hokey Pokey のハロウィンバージョン
Spooky loo を歌って踊っておっしまーい。
trick or treat では 教室隣の
ヨコタ画廊さま、理容ZIN様、福富理容院様
にご協力いただきましたありがとうございます

みんな手をつないで歩いている様子は本当にかわいかったんですよ

工作では保護者のお母様方のご協力もいただき、
本当にありがとうございました☆
9畳の教室に、参加者20名+未就学児の保護者とでは
まさにカオス。
工作の間は子どもたちが入れ替わりたちかわり私のところに
やってきて、全体を見ることが難しく、
本当に行き届かないところもあったかもしれませんが
ハロウィーンは本当に楽しい

また来年も楽しむぞう

クリスマスは暗唱発表会と兼ねる予定でございます
